忍者ブログ

人間性と絶望のメモ的な何か

つまりまったくそれでよいのだ 見てくれは少しあれだが

「灰の霧の核」入手後 各記憶世界

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

「灰の霧の核」入手後 各記憶世界

「灰の霧の核」入手後

記憶の中の世界へ入ることのできる
「灰の霧の核」

進めるエリアは以下の通り

古竜の記憶(輝石街ジェルドラのボス「
公のフレイディア」が居た場所)
巨人ローの記憶(朽ちた巨人の森の
ボス「呪縛者」の奥)
巨人ワムダの記憶
(朽ちた巨人の森ペイトの居た場所の壁の向こう側、行き止まり)
巨人オジェイの記憶(
朽ちた巨人の森、王の指輪で開扉した奥)

最終的にオジェイのボスを倒すことで入手するアイテムがラスボスへの通行手形となるのでオジェイのみの攻略でも構わないが、ヴァンクラッドを討伐したい場合(王装備一式・王のソウル入手可)は所持数に応じて与えるダメージが増える「巨人たちのソウル」を集めてから討伐に向かうことをお薦めする。

古竜の記憶

「記憶の世界」はこんなかんじ、という説明的なステージで
ただ歩くだけのエリア。奥の竜から「古の竜のソウル」
再度調べるとクリア。

巨人ローの記憶

何故か「灰の霧の核」を持っているバンホルトとのイベント。
1階、右手の突き当りに「巨人たちのソウル」再度調べるとクリア。
2階以上はアイテム回収ルート。グランランスの入手方法は屋上から板を下してそこへ飛び乗る必要がある。


巨人ワムダの記憶

大変お世話になったガーディアン装備の持ち主、王国隊長ドラモンドと会話することができる。ここは道中の巨人が多く、特に屋根上の呪術巨人が猛威を振るう。
大通りを抜けて、建物内を通過し、外の階段を上がると
「巨人たちのソウル」再度調べるとクリア。

巨人オジェイの記憶

条件を満たしていれば霧の扉前に2つのサインが見える。
1つは
ドラモンド、1つはバンホルト。

霧の中へ入ると王国兵と巨人たちが戦っている。
更に海から大きな火の砲撃が降ってくる。砲撃は決まった場所へ着弾するのでパターンを覚えておくと攻略が一気に楽になる。
巨人オジェイの記憶 マップ
マップ上に×=被弾、○=安全地帯を示した。(×で囲われている内側は全て爆風範囲)
巨人と対峙するときもこの爆風被弾エリアを意識しながらポジショニングすれば巨人のみ爆風ダメージを与えることもできる。マップ右側の柱の位置やバリスタの位置から安全な位置を確認する。

途中で石像の頭が転がり落ちてくる。下敷きになると即死(もしくは即死級)なので回避する。

突き当りにはボス「巨人の王」がいる。

攻略

近接 :股下やかかと近くに位置取りし、こまめに移動しながら攻撃する。ロックすると視界が悪いためロック解除しながら踏みつけに注意して戦う。

遠距離:高台に上ると攻撃方法が2種類になり、振りおろしか薙ぎ払いになり、回避が容易になる。回避しながらソウルの槍や共鳴あたりを撃ってれば簡単に倒せる。

奥の巨人を調べると
「巨人たちのソウル」再度調べるとクリア。

「巨人たちのソウル」は最大5個効果が発揮するが3~4個あればヴァンクラッドを倒すことはできる。
「巨人たちのソウル」を持たずに出血武器で延々と固定ダメージで倒す猛者もいるとかいないとか。

3つの巨人の記憶で
「巨人たちのソウル」x3
黒渓谷の洞穴にいる巨人で
「巨人たちのソウル」x1
祭祀場で
NPC「古の竜」を殺害して「巨人たちのソウル」x1
NPC「古の竜」はストーリー上倒す必要はなく、とても強い。周回前の力試しにはいいかもしれない。

巨人の王がドロップした「巨人の共鳴」を入手したことにより舞台はフィナーレへと向かう。

拍手[6回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
Chupi
性別:
非公開
自己紹介:
呪われた亡者たちは
何処からかこの地へとたどり着く
何かに引き寄せられるように

あれ、記憶が…

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ありふれた広告

ありふれた広告で、目にしても何の味もしないが 窮地に陥った時には、その価値を悟るだろう 広告と呼ばれるものは、得てしてそういうものだ

ブログ内検索

亡者指数