忍者ブログ

人間性と絶望のメモ的な何か

つまりまったくそれでよいのだ 見てくれは少しあれだが

熔鉄城

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

熔鉄城

土の塔エレベーターで到着

最初の橋を左に行くと篝火

右はアイテムがあるが、準備をしないと取れないため取り敢えず放置。

中央建物入り口左右にアーロン兵2体。

ガードし続けると出血するので要注意。

中に入ると直進と右に分岐。

直進にはアーロン兵が2体、火を噴く石造のアイテムは命と引き換えになるので注意。このエリア終盤で仕掛けの火を消すことができるのでそれからでも遅くない。どうしても欲しい場合は下記の耐性を揃えてギリギリ近づいてとることもできる。

右にはマグヘラルドがいて10000ソウル以上買い物すると金蛇指輪こと貪欲な金の蛇の指輪+1が貰える。
ノーマルリングよりも先に+1が入手できてしまうのは???となるがありがたく頂く。

マグヘラルドの途中の階段上には水の入った壺が配置されて、ここの水を浴びると火に対する防御力があがる。マグマのアイテムを取るにあたり、炎晶石の指輪、激しい発汗、ここの水もしくは後のファロスの仕掛けから出る水を浴びて取る必要がある。もちろん、鎧も炎耐性があるものを身につけよう。

火吹きの像横の階段を上がるとアーロン騎士が3体、そのまま進むと広いマップにでる。

この広いマップで厄介なのは入ってすぐ右の高台に大弓のアーロン騎士がなかなかの精度で攻撃してくることで、遠距離攻撃を持っていない場合この弓を意識しながら進む必要がある。

遠距離攻撃があればうまく射程外と射程内を行き来して倒すことができる。大弓はダメージもさることながら吹き飛ばしがあるので落下死の注意が必要。

マグマのアイテムは後でまとめて取るとして、行ったり来たりしないためのルートとしては

①入って右の高台の大弓アーロンを倒す、まっすぐ直進して道中のアーロン騎士を倒す、さらに直進して大弓アーロン(1段上)を倒す、ちょっと戻って建物に向かう階段から見えるアーロン騎士を倒す、階段を下りて右のレバーを操作し、階段降りて左に回り、見えている通路に降りてアイテム回収、奥の梯子で宝箱を回収。

②レバーで橋の一方が下がるのでそこから進む。このエリアの入口の弓を倒していない場合は落下に注意。橋の上のアーロンは釣ると勝手に落下してくれることがあるので橋から戻って手前で待機するといいかも。アーロンが居たあたりを左に落ちると扉の様なものに回す取っ手がある。ここで中の火を押さえる。取っ手のある通路をL字の方へ進み落下すれば建物内に入れる。

③ボスを倒す場合は建物内をそのまま通過、もう一度橋を上って橋を渡りきる手前を左に落下すると寄りかかる死体からアイテム入手。橋を水平にするレバーが同じく左手に見えるが、行き来は建物内を通ればいいので起動はしなくても構わない。橋を水平にしても、寄りかかる死体のアイテムはダッシュジャンプで取る事ができる。ボスの霧前には大弓アーロンがいるが、遠距離で柱をうまく利用すれば問題はないはず。

④ボスを倒さない場合は建物内の梯子を上がって通路のアーロン騎士を倒して大きな梯子を上って先に進む。この大きな梯子を上った右側がボスを倒すことで入れる篝火「鉄の炉の棟」となる。

ボス攻略 熔鉄デーモン

一定の時間の経過もしくは体力の減少で炎エンチャしてくる。
周囲にいるだけで炎ダメージでじわじわ減らされるので火耐性を上げつつこまめな回復が必要となる。炎属性となった武器はガードしても削られる。何度やっても倒せない場合は後に手に入るゲルムの大盾(必要筋32、火100%カット)を入手してから再チャレンジしよう。

まずは開幕ダッシュで両手持ちの大きな一撃をプレゼント。
結構のんびりしているので最初の一撃はきっちり決める。

モーション1:ジャンプからの地面突き刺し→衝撃波派生あり
モーション2:突き刺し
モーション3:右薙ぎ払い、左薙ぎ払い、モーション1に派生
モーション4:左薙ぎ払い、振り下ろし
他にもあるかも。。。

これらのモーションの最後の動きを把握できれば、反撃も回復も困難ではない。むしろスタミナ管理や壁へのめり込み(バグ)に注意したほうがいい。

ざっくり体感ではモーション3からのモーション1が約60%、モーション4が30%、モーション1単独とモーション2は合わせて10%程度。

確実に倒す方法としては
一定距離を保ってモーション4の振りおろしをローリング回避して反撃を繰り返す。
見極めはデーモンの左からの攻撃はこのモーションしかないので簡単に判断できるはず。
モーション1の衝撃波派生があろうとなかろうとスタミナ&HP回復に充てる。

慣れてくるとモーション2も反撃できる。反撃の回数は振る武器の速さによって異なるが、小型なら2回まで、大型なら1回でとどめておく。

モーション1の衝撃波については、地面突き刺しを「0」とカウントした場合、「3」秒くらいのタイミングで発生する。そして衝撃波を「0」とカウントしてから再び動き始めるのが「3」秒くらいなのでその間に反撃ができる。
派生がない場合は「1.5」くらいで剣を抜く動きを初めて「2」で剣の柄を持ち、「3」で再び動き始める。
つまり、モーション1の動きを始めたら地面突き刺し攻撃を左右に回避して、「1.5」までに攻撃硬直が終わるように反撃できれば、反応を見て下がればいい。仮に「2」のタイミングで硬直が解けなかった場合はロックを外しておけば背中向けてのダッシュが間に合う。はず。

モーション1がでたら遠いとこで衝撃波を待ってダッシュで攻撃するか、近いところで回避して反撃後距離を取るか。

各モーションの最後はローリング、そのほかはスタミナと相談しながら盾受けかバックステップか後ろロリか使い分けする。

攻撃武器種を打撃にするだけでぐっと勝利が簡単になるかも。
リーチが長ければいうこともない。

ボスを倒したら同じ場所で呪縛者が出現し、倒すと刃の指輪+1が手に入る。
篝火つけてすぐ戻っても出現しなかったので、一度転送したりプロロする必要があると思われる。

ボスルートで来た場合は梯子下のアイテム未回収なので篝火の先を左手に降りてアイテム回収する。降りたところにはアーロン騎士長がいる。

篝火の先に進むと

重鉄兵が2体、向かって右側の重鉄兵はプレイヤーを認識すると地面に穴をあけようとする。
穴があいてもジャンプで通れるうえに、ここの行き来の頻度を考えると破壊されて特別困ることはないが、右の重鉄兵を攻撃すると2体同時に向かってくるので注意が必要。

その先はファロスで陽の鐘楼ルートと進行ルートに分かれる。

陽の鐘楼ルートはアイテム回収、隠し部屋アイテム回収を行って再び戻ってくることになる。
隠し部屋については別の記事で纏めているのでそちらを参照。

ダークソウル2 隠し扉 隠し部屋 裏ワザ 小技 小ネタ

通常アイテムで取り逃しやすいのは、大きな梯子の棟の奥の死体、最後の出口に向かって右の死体のアイテム。

戻って来たら、重鉄兵を沈めるレバーや床が落ちるトラップに注意しながら先へと進む。
入口から見て一番左の通路のトラップは一度起動してしまうと結構厄介。床が落ちるトラップもなるべく起動させないように注意する。

重鉄兵を沈めるレバーによって正面上階のアイテムを回収できる通路出現にもなるので回収しておく。

火吹き像は一定の周期で火を止めるが、奥の重鉄兵をうまく誘導すると焼いてくれる。

その先にギロチンのギミックがあるが、上に上がってから約10秒後に落下する。重鉄兵に1295のダメージ。即死ギミックか。

その先火吹き像がたくさんあるが、入口から見て左奥に梯子があり(結構わかりにくい)その上に上ると篝火「エギルの鉄像」と城内の火吹き像(これがエギルなのね)を停止する仕掛けがある。


この先向かうとボス「鉄の古王」
近距離で腕の振りおろしを誘って腕を攻撃すれば倒せる。
ポイントは
腕を攻撃するため反撃時はロックを外しながら戦う。
敵がプレイヤーを認識するエリアを一定にしておく。(あちこちで戦わない)
遠距離で戦わない。腕の攻撃しれくれません。

ちなみに勝利の余韻を楽しみながらふと上を見上げるとたてがみのついた牛(エギル)自体が建物だったと気づく。篝火の上の火を停止する仕掛けの場所がちょうど目の位置なのね。

個人的には熔鉄のデーモンと鉄の古王の名前は逆がよかった。角と羽(翼)を持った方がデーモンと呼ぶに相応しいと思う。。。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
Chupi
性別:
非公開
自己紹介:
呪われた亡者たちは
何処からかこの地へとたどり着く
何かに引き寄せられるように

あれ、記憶が…

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ありふれた広告

ありふれた広告で、目にしても何の味もしないが 窮地に陥った時には、その価値を悟るだろう 広告と呼ばれるものは、得てしてそういうものだ

ブログ内検索

亡者指数