クズ底は真っ暗なMAPなため初回は迷子&落下死ばかりだが死にながら覚えて行くマップ。地図を頼りにせずに覚えることをお勧めする。どのエリアに行くと亡者が一斉に襲ってくるかは特に覚えておきたい。
ここは無灯火縛りをしない限りはたいまつを持って敵を安全に倒しながらゆっくりと進んでいく。
ある程度燭台を灯してもMAP全部が見えるわけではないが、ロック精度が上がるため視認以上に難易度が大きく下がる。
魔術「照らす光」も有効だが、効果時間が短いのがネック
入口を入ると地蔵が並ぶ。
地蔵は毒を吐くので適当に壊しながら入り口から見て一番右奥の地蔵あたりから静かに崖下へ飛び降りる。あまり右ギリギリまで行くと危険かも?
着地後一旦回復してから今度は背中を向けている方へ(さっき降りてきた崖の方向へ)歩き出して下へ降りる。降りた目の前が篝火「クズ底・上層」
落下!
落下!
落下!
ここから次の篝火「クズ底・中層」までは複雑だが、アイテム回収が主なルートなため進行ルートを目指せば比較的早く進むことができる。
ハベル装備一式とかボロ布装備一式とかわかりにくいので
ちょっと地図を作ってみた。
クリックで拡大
赤で示したところは燭台
青は宝箱
黄はロープ(一方通行)
アイテムは割愛
崖が本来一直線なので若干歪んではいるけど
方向とかは結構あってる…はず。
ここの大きな犬のような怪物は攻撃事前モーションが少く読みにくい上、攻撃が痛いので噛みつきを誘発後に攻撃するか遠距離で攻撃したい。
つり橋を1回渡ったところの崖降りは分かりにくいのでしっかり視点を変えながら探す。